本日の新池:10月1日午前8時32分ごろ~8時56分ごろ
夜中の雨も止んで、青空がのぞき始めた朝になりました。
コガモたちが池の数か所に分かれて休憩、浮遊、遊泳しておりました。北岸中央の枯れ倒木付近にも数羽おりました。

いつもの観察位置に来ると南岸側からシラサギが飛び立ち北岸中央の枯れ倒木へ向かいそばにいたコガモたちは追い立てられるように南東へ向かって移動しました。
西岸カメの沈木にはコガモたちが休憩していましたが、そっと近づいたのですが、大半が飛び立ち、沈木の2枝に1羽ずつ居残田だけになりました。

上流側へ向かうと小亀たちが浮遊木や沈枝に登って甲羅干しをしていました。上流に水鳥の姿はなく、元へ戻って三脚を構えました。

シラサギは枯倒木の上やそのそばの下で捕食したりじっとしたりしておりました。
コガモたちは集まったり分散したり、枯倒木へ向かったり、堤防北側へ向かったりしてうろうろしておりましたが、最近はカイツブリの姿もなく、鳴き声も聞こえません。
本日はここまでとしました。
行き帰りに西の水源からの南側の溝の上の方で大きなアメリカザリガニがちょうど脱皮を終えたばかりのようでぐたっと横たわっておりましたので、一旦帰ったあとバケツに回収し、汚れの流入のない、北側の溝りに移してやりました。
