快晴の朝で、久しぶりにシラサギ(多分チュウサギ)が2羽、カルガモが4羽、カイツブリが4羽揃いました。
カイツブリがすでに池の南岸沖で潜水を繰り返しておりました。

西岸中ほどでの観察中カルガモが4羽東へ向かっていきました。上流へ向かうとカイツブリにシラサギがおり、シラサギは飛び上がって北岸枯れ倒木方面へ行きました。ところがさらに上流奥へ行くと少し小型のシラサギが1羽おり、飛んで枯れ斜木付近に移動しました。そこで西岸中ほどまで戻ってみるとシラサギは北岸枯れ倒木に止まっておりもう1羽も斜木から飛び上がり枯れ倒木へ向かったのですが、追い払われたようで隣の生倒木の根元付近に止まりました。
カルガモが2羽生倒木横から来て枯れ倒木のシラサギに挨拶するように近寄ると、今度は南西からカイツブリが水面を滑走してシラサギに挨拶に来ました。ところが、そばにもう1羽カイツブリがいたようで、今度はその2羽で滑走追いかけっこをしてこちらに向かって来ました。最近は暖かく(春に)なったのか、追いかけっこが盛んに行われています。
