台風の前兆の小雨が降る中、新池に行きました。
手前のいつもカメのいる倒木にシラサギ(ダイサギ)がおり、北岸の東よりの倒木には、ゴイサギが飛んできて止まりました。
ダイサギは気配を感じたのか北岸の倒木へ飛んで行ってしまいました。初めは上流側の倒木にいたのですが、上流側に移動して撮影しようとするとダイサギは再び気配を感じ東側の倒木へ移動しました。そこにはゴイサギがおりましたが、ちょうど対峙する形になり、大きさの関係で、ゴイサギが逃げ出してしまいました。

上流側では、カルガモ(メス)が1羽遊泳しており、倒木をまたいで東の方へ移動していきました。そこへカラスとチュウサギが飛んできて、手前の倒木に止まりました。
カルガモはダイサギの前も通過し、堰堤前を通り、堤防の堰堤よりの茂み(大木の木陰)へ潜り込みました。本日はカワセミは居りませんでしたが、カイツブリが巣ごもりしており、別のカイツブリが前を横切り、堤防下に潜り込んでいきましたら、カルガモが出てきました。カイツブリはすぐに出てきてUターンし、巣の前を通過し急ぎ足でダイサギの手前(東側)の茂みの中に入り込んでいきました。



ダイサギとチュウサギを1枚に収まるように移動し撮って終わりました。今日も収穫のあった日になりました。
コシアキトンボとヤンマの一種が池の端で見られました。
帰りに途中で名前は不明ですがアジサイの仲間の花を撮りました。
