雲も少しあった晴れの日でしたが、上空は青空も広がっていました。
カイツブリが2羽遊泳していましたので、巣がどうなったか心配です。
カメの甲羅干しは最近見かけませんが、水面には何匹か見かけます。しかし、水位が下がっているのでいずれにしても暮らしにくそうです。
堤防南をシラサギ(ダイサギ)が徒歩で移動しておりました。


堰堤そばのカイツブリの巣を観察しましたが水面から少し高くなっており上りづらくなっているようでした。

カルガモが2羽堰堤近くから堤防沿いに南下しましたが、すぐのところ(北側)の大木の陰で見えなくなってしまいました。
中央付近にいたカイツブリが堤防南のシラサギに向けて泳ぎだしましたが、途中でシラサギが嫌ったのか、飛び立ち北岸の倒木へ移動してしまいました。
カイツブリはやむなく南岸の樹下に向かい、南西側に出てきて、改めて中央に向かいましたが、なぜか再びUターンして南岸に向かいました。
帰りに西の水源からの流れの中にアメリカザリガニの脱皮された抜け殻と、孵化したばかりのアメリカザリガニのこどもが数匹おり、動き回っておりました。
